カーテン 卸館

カーテン お役立ち情報

カーテンをおしゃれに見せるタッセルの種類をご紹介

 

オーダーカーテン担当の森です。カーテンをよりおしゃれに見せるためには、“タッセルを利用する”といった方法があります。タッセルはカーテンと同じ生地で作る共布タッセルの他に、房付きのタッセルやスワロフスキーがついたタッセルなど様々な色、形の種類... 続きを読む→
カーテン 卸館

お部屋に合わせた装飾カーテンレールの選び方!初級編

 

オーダーカーテン担当の西岡です。ご新築やリフォームなどでレールの取り付けからの場合、カーテンだけでなくどのようなレールにするのかも決めなければなりません。マンションなどによくついてあるシンプルな機能レールもありますが、ポールにリングが通って... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテンレールで寒さ対策。熱を逃がしにくい方法とは?

 

オーダーカーテン担当の森です。これからの季節どんどん冷え込んできますが、皆さんお家での寒さ対策はどのようにされているでしょうか?夏よりも分厚めのカーテンに模様替えする、保温性の高い機能が付いたカーテンを購入するといったようなことが挙げられま... 続きを読む→
カーテン 卸館

最上級ファブリックシリーズ「filo」に、新カテゴリ「hanoka」が新発売!!

 

オーダーカーテン担当の大島です。株式会社川島織物セルコンから、最上級ファブリックシリーズ「filo」(フィーロ)に、新カテゴリ「hanoka」(ハノカ)が追加され、10月2日(月)より新発売されました。今回新設された「hanoka」(ハノカ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

小窓に最適なカーテンスタイルをご紹介

 

オーダーカーテン担当の河野です。小窓のカーテンには、カフェカーテンやブラインド、ロールスクリーンなど様々なものが取り付け可能です。取り付けるものによって、機能やデザインは様々ですが、小窓にあまり費用をかけたくないというのも本音・・・。今回は... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

ロールスクリーンをおしゃれに見せるポイントは?

 

オーダーカーテン担当の河野です。ロールスクリーンのメリットとして、開閉方向が上下のため窓をすっきり見せることができ、さらに、製作可能な寸法幅の範囲が比較的広いので、細長いスリット窓にも取り付け可能な場合が多いです。カーテンに比べ、シンプルす... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

デザインブラインドで部屋をおしゃれに

 

オーダーカーテン担当の森です。最近はカーテン生地やスクリーンの生地だけではなく、アルミ製のベネシャンブラインドや他のブラインドにも素敵なデザインが沢山あることをご存じでしょうか?今までは一色に統一されたブラインドを注文するスタイルが一般的だ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテンサイズの測り方 – 装飾レール編

 

前回は「カーテンサイズの測り方 – 機能レール編」をご紹介しましたが、今回は、装飾レールのカーテンサイズの測り方についてご説明したいと思います。機能性レールと装飾性レール、測り方にそれほど大きな違いはないのですが、装飾性レールを測る際に気を... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテンサイズの測り方 – 機能レール編

 

オーダーカーテンを注文する時、どこからどこまでのサイズを測ればいいか迷ったことはありませんでしょうか?既製カーテンなら窓に対してだいたい半分くらいの大きさのカーテンを2枚買ってレールに掛ける・・・という購入の仕方が多いかと思います。しかし、... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

遮光カーテンの選び方。考えておく3つのポイントとは?

 

オーダーカーテン担当の河野です。最近、遮光カーテンのご希望が増えてきているように思います。カーテンに遮光機能まで必要?というお声もありますが、実際どのような時に遮光カーテンをつけた方がいいのか、遮光カーテンを検討するときに考えるポイントを3... 続きを読む→