カーテン お役立ち情報

窓周りを劇的にスッキリ! 天井付けの「メリット・デメリット」施工例で解説

 

お部屋の空間を広く見せる工夫は色々ありますが、その一つにレールやブラインド、ロールスクリーンを天井から取り付ける「天井付け」という方法があります。特に天井にレールを取り付けると目線を上に上げて高さを意識させることで、広さを強調するのとトップ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテン採寸と吊込・施工事例 – 大阪府三島郡 社会福祉法人施設 K様

 

新施設のオープンに伴い、カーテンの採寸・吊込をご依頼いただきました。レールの取付が完了している場合、ご自身で採寸出来るメジャーで測ってご注文されることが多いのですが、今回の場合は窓数が約15か所と多いため、採寸のご依頼に至りました。内容は全てカーテンです。施設のカーテンはどのように選ぶのがおすすめか?どのような特徴があるのか?そんな角度からご紹介します。 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

おしゃれな人のカーテン選び 今のトレンドスタイルはこれ

 

インテリアの今の流行はどうなのか?どんなスタイルが人気なのか?話題になっているのか?ちょっと調べてみたところ次の2つだとわかりました。ひとつは、人間と自然の生来からの結びつきをデザインに取り入れることで「健康」や「幸福感」を促進することを狙... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

施工事例で学ぶ後悔しない窓装飾の決め方

 

これから計画している我が家の窓周りを考えるとき、頭の中だけでイメージするのはとても難しいもの。実際の施工事例や部屋の写真を見ることはイメージと違った!という後悔を避け、失敗しないためにとても有用な手段です。理想のイメージだけでなく、実際に取... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

初めてのオーダーカーテン選び・失敗しないポイント

 

「そろそろ新しいカーテンを変えたいな…でも既製品じゃなくてオーダーカーテンにした方がいいのかな?」と悩まれている方、意外と多いんです。実はカーテン選びは、お部屋の印象を大きく左右するだけでなく、毎日の暮らしや快適さにも直結する大切なポイント... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

天然木の美しさを暮らしに – ウッドブラインドで叶える上質インテリア

 

ウッドブラインドの魅力は、天然木、あるいはそれに近づけた塗装が持つ自然で豊かな表情と温かみです。選ぶ色によってモダンにもクラシックにもナチュラルにも合わせることができ、上質で落ち着きのある空間を造ることができるため人気のある商品です。スラッ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

人気のジャパンディスタイルー和と北欧の心地よい空間を楽しむ

 

最近よく話題に上る「ジャパンディスタイル」。日本(Japan)の「和」の美意識と北欧(Scandinavia)の「北欧スタイル」のシンプルで温かみのあるイメージを融合したスタイルです。ミニマリズムを基調としつつ、安らぎと機能性を兼ねた日本人... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

おしゃれなカーテン間仕切りにするには?

 

間仕切りというと「突っ張り棒」や「アコーディオンドア」のイメージがあるかもしれません。しかしちょっとおしゃれに欠けるイメージはありませんか?今回はおしゃれなカーテン間仕切りにするコツをご紹介します。これから店舗をお考えの方にも、もしかしたらお役に立てる情報があるかも?! 続きを読む→
カーテン 卸館

遮光性を求めるなら:施工例から検証 大阪市北区 I様・大阪府堺市 N様

 

寝室など遮光をしたい時、ロールスクリーンとシェードでどちらが良いか?迷われる方もいらっしゃいます。今回は、よくわかる実際の施工例から見て参考にしていただきたいと思います。1.大阪市北区 I様遮光の生地を選んでシェードにされた窓です。等級も1... 続きを読む→
カーテン 卸館

スミノエ カーテンカタログ「mode S(モードエス) VOL.11」新発売

 

2025年7月に株式会社スミノエインテリアプロダクツより新カタログ「mode S(モードエス) VOL.11」が新発売されました。今回のカタログのポイントは、音楽で異なる音が調和し旋律を奏でるように、柄と無地、ナチュラルとクラシック、幾何と有機といった、異なる要素の響き合いから生まれる美しいファブリックとのことです。今回は、そんな新カタログ「mode S(モードエス) VOL.11」の中から、おすすめのドレープカーテン3点、レースカーテン2点をご紹介します。 続きを読む→