カーテンレールは通常窓枠の少し上から天井までの間に、吊るしたカーテンで完全に窓を上から下まで覆える位置に付けるようになっています。でも、現場の条件により希望の場所に付けられなかったり、付けるとレールの・・・・・・

カーテンレールは通常窓枠の少し上から天井までの間に、吊るしたカーテンで完全に窓を上から下まで覆える位置に付けるようになっています。でも、現場の条件により希望の場所に付けられなかったり、付けるとレールの・・・・・・
引越し先に、カーテンレールが付いていることがあります。その場合はカーテンをご購入し、吊るだけで、取り付け完了です。しかし、いざカーテンを吊ってみると「あれ?カーテンのフックを掛けるランナー(リング)の・・・・・・
カーブレールの採寸で、よく見落としがちなポイントがいくつかあります。出窓やコーナー窓、連窓などがあるとカーブレールがついていることが多いのですが、今回は、そんなカーブレールがついている窓を採寸する時に・・・・・・
ビニールカーテンは、部屋の間仕切りとして冷暖房効率を上げたり、ウッドデッキやガレージに風雨や動物が入らないようにしたりできるもので、透明感があるため明るさを損なわず圧迫感も少ない利点があります。 特に・・・・・・
日本人である以上、温泉旅館などの日本家屋に癒された経験は、皆様お持ちではないでしょうか?最近では、そのノスタルジックな雰囲気に惹かれ、古民家をリフォームしたり、古民家カフェもたくさんできたり、古民家を・・・・・・
寝室の窓が東向きで、眩しい朝日がカーテンの隙間から漏れて気になる!という場合や、リビングで映画を観る為に真っ暗にしたいので光を入れない状態にしたい場合など、少しの光漏れが気になってしまうという時に、お・・・・・・
先日は横に広い大きな窓について書かせていただきましたが、今日は最近マンションや鉄骨系住宅に増えているコーナーに柱がない大きな窓についてのお話です。コーナー窓の場合正面だけでなくサイドの景色も見え広々と・・・・・・
新製品発表会のシーズン到来です。カーテン生地も、カーテンレールも新製品が続々登場しています。その中からTOSO(トーソー)のカーテンレールや、レールと棚が一体になったシェルフなど、新商品をご紹介します・・・・・・
お部屋のポイントにもなり、個性を出せる大切なアイテムであるカーテンレール。お客様のご相談にあたりいつも迷われるのがその色の選択です。床に合わせるのか?壁に合わせるのか?窓枠に合わせるのか?カーテンに合・・・・・・
カーテンボックスとは、カーテンの上部やカーテンレールの設置部分を隠す箱型のものです。カーテンだけでなく、ブラインドやロールスクリーン等にも取り付ける場合があります。カーテンボックスは壁や天井に建てつけ・・・・・・