カーテン 卸館

カーテン お役立ち情報

カーテンのお手入れ – 自宅編

 

オーダーカーテン担当の河野です。今年もあと残りわずか。。。そして、この時期やってくるのが、大掃除です。年始を気持ちよく迎えるための準備が必要です。カーテンもこの時期にまとめて洗われる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、カーテンを長持... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

お疲れ気味のあなたに!おすすめのカーテンの色をご紹介

 

オーダーカーテン担当の西岡です。毎日お仕事や生活に疲れても、自分のお部屋は唯一くつろげる場所。そして、お部屋のカーテンは毎日よく目に映るものです。カーテンの色は、心理的にも非常に重要な役割を担います。そこで今回は、お部屋のカーテンをどのよう... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

見飽きたカーテンにひと工夫!イメージを変える3つの裏技とは?

 

オーダーカーテン担当の西岡です。カーテンはお部屋の印象を大きく変えるインテリアアイテムです。しかし、カーテンを季節ごとに替えたり、模様替えといってすぐに買い替える方はそれほど多くはありません。そこで、カーテンを吊り替えずに、簡単にカーテンの... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

窓をより大きく見せる!「ブラケットスルー」付の装飾レールとは?

 

オーダーカーテン担当の大島です。横並びの2つの窓に装飾レールを取り付ける場合、通常は、2つの窓それぞれ、2本に分けてレールを取り付けます。しかし、装飾レールであっても、開口部を広く見せるため、ひと続きにして取り付けする方法があります。今回は... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテンに裏地をつける3つのメリットとは?

 

オーダーカーテン担当の森です。「このカーテンには裏地はついているの?」というご質問をお受けすることがあります。一部の既製カーテンには、はじめから裏地がついているカーテンが販売されていることがありますが、オーダーカーテンの場合は、はじめからカ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

好きな柄でお部屋全体をコーディネートする3つの方法とは?

 

カーテン オーダー担当の河野です。カーテンに柄を取り入れる時は、迷いますよね。家具類、アクセントクロスなども考え、お部屋全体の調和を考えながら希望の雰囲気を作り上げるのは、とても難しく思える時があります。そこで今回はお好きな柄をカーテンに取... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

インテリア展示会 JAPANTEX 2017へ! Vol.2

 

オーダーカーテン担当の河野です。前回ブログに引き続き、私も先日東京ビックサイトで行われた国内最大級のインテリア展示会JAPANTEX2017に行ってまいりました!その一部のブースを違う角度からご紹介させていただきます。・北欧テイストの世界観... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

インテリア展示会 JAPANTEX 2017 へ! Vol.1

 

オーダーカーテン担当の森です。先日、JAPANTEX 2017に行ってまいりました。今回、初めて参加させていただいて、まず感じたことは、出店社数がとてつもなく多い!ということでした。当店と取引のある会社を見るだけでも、ひと苦労。メーカーさん... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

カーテンでお部屋を「明るく・広く・すっきり」見せる3つのポイント

 

オーダーカーテン担当の河野です。最近では、横幅が大きい窓などかなり増えてきています。大きな窓にカーテンをつける時、どのようなことをポイントに考えればいいのでしょうか?今回はお部屋を「明るく・広く・すっきり」見せる3つのポイントをご紹介します... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

最新版!オーダーカーテンと既製カーテンの違いとは?

 

オーダーカーテン担当の西岡です。オーダーカーテンと既製カーテンの違いは何ですか?というご質問をお受けすることがあります。価格の面では、お安いものもあるとはいえ、既製カーテンに比べると安価な買い物と言えない場合もあります。しかし、その価格に見... 続きを読む→