今から考えるカーテンの冬支度と冷気遮断の対策

,

Pocket

気温も下がってくる季節には、寒さが身体に堪えますよね。そんな時は、窓周りにも冬の対策をしてみましょう。例えば、カーテンを工夫すると、部屋に入る冷気をできるだけ防げたりするんです。

私たちは冬になると、暖房器具を使用したり厚着したりと様々な寒さ対策をしていますが、冷気を少しでも防ぐということにも注目してみましょう。今回は、窓周りから考える冬の冷気対策についてお話したいと思います。

 

冷気が入る隙間を減らそう

トーソー サイドカバー リターン縫製
冷気が入ってくる部分を少しでも減らすことによって、部屋の温度が下がるのを防ぎましょう。冷気は窓周りから多く入ってきます。窓自体の冷たさと、窓のサッシの隙間など、窓を閉めていても冷気は入ってきてしまいます。よく耳にするのは、窓にシートを貼る、もしくは隙間を埋めるためのテープを貼るなどの対策がありますが、カーテンやカーテンレールにもできる対策があります。

トーソー トップカバー 遮光 保温
カーテンレールには、トップカバーやサイドカバーといった、窓とレールの隙間をなくすための遮光性、断熱性にすぐれたカバータイプがあります。遮光の目的で使用されることが多いのですが、隙間がない=断熱性にも優れています。

さらにカーテンは、正面だけでなくサイドまでしっかりと生地で窓を覆うリターン縫製がおすすめです。カーテンとレールで、窓との隙間をできるだけなくす対策によって、冷気をさらに防ぐことができます。

 

生地は厚めにしてみよう

リリカラ 厚地 遮光カーテン
カーテン生地を厚めのものに変えてみるだけでも、冷気の通し方が違います。カーテン生地を厚めにする場合、遮光性のある生地を選んだり、裏地を付けたりと様々な方法があります。もともと付けているカーテン生地が薄めであっても、後付けができる裏地カーテンがあるのでおすすめです。

あまり知られていないかもしれませんが、オーダーカーテンでは、今使っているカーテンの大きさに合わせたサイズで作ることができます。いつでも取り外しができる裏地カーテンがあると、必要な時だけ付けることができてとても便利ですよね。

 

すぐできる簡単なテクニックと注意点

サンゲツ カーテン 裾調節
冷気が入る隙間をできるだけ防ぐために、すぐできる簡単テクニックもあります。冷気は、カーテンと床の隙間からも侵入します。フローリングなどの床面から冷気が広がりやすく、足元も冷えやすくなってしまいます。

そんな時は、カーテンの調節フックでカーテン丈を少し下げてみましょう。レールの種類や取り付け方にもよりますが、通常であればカーテンのフックを掛けるランナーよりも、カーテン生地の上部が少し上に出るように作られているので、多少は丈を下げることが可能です。

ただ、冬場は結露が発生しやすいため、カーテンに水滴が付いたまま放置するとカビが発生してしまいます。丈を長くすることで、結露の影響を受けやすくなる可能性があるので、注意しましょう。また、天気が良い日中にはカーテンを開ける時間も作ることにより、日光を取り入れて温度を上げるようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしょうか。本格的な冬の季節に入る前にインテリアも冬支度をして、快適に過ごせるように準備しておきましょう。今回ご紹介した方法は、省エネ効果アップにもつながるので節電対策としてもおすすめです。できることから少しずつ、環境にも優しい方法で対策できたらいいですよね。

インテリアの対策は、長く使用するからこそ、一時的にではなく長期的に考えることが大切です。今から引っ越しを考えている人も、窓周りのインテリアも慎重に選んでいただけたらと思います。