ホテルのインテリアと言えば洋風イメージというのは一昔前。今ではシンプルでモダンなイメージの所が多いのですが、外資系ホテルやアットホームなくつろぎ感を売りにしているところではアジアンテイストが人気です。木を生かした建具や家具、あたたかみ、ナチュラルさ、落ち着き・・・などの魅力があります。今回は、デザインや生地の風合いが素敵な新作をいくつかご紹介したいと思います。
デザインを楽しむちょっとゴージャスなパターン

D3137.D3138
芍薬の花をモチーフにしたヨコ150cm、タテ300cmの大きなリピートのデザインです。柄はゴージャスですが、カラーは抑えめにしてあるのでうるさくならず木を生かしたインテリアにも合います。大きなデザインを楽しむためにもヒダは多く取らず、フラットカーテンもおススメです。

D3007.D3010
こちらはオリエンタルらしい不思議な感覚を醸し出す、玉虫のような光沢のある無地のカーテンとボトム部分に密度の高い幾何柄の刺繍をあしらったレースの組合せ。シルクのような光沢感が高級なアジアンテイストの世界を感じさせてくれます。
みずみずしさを感じさせてくれる植物のデザイン

D3173
独特の湿度感のあるアジアンテイストの代表パターンとも言えるのがこういった葉っぱのデザイン。植物のみずみずしさと生き生きとした生命力を感じられるのも楽しみのひとつですね。

U8070
伸びやかな流れのある植物柄がモチーフ。ソフトでナチュラルな風合に仕上げた織り生地を使ったプレーンシェードです。カジュアルなアレンジと藍色のマッチングが落ち着きのあるインテリアにぴったりです。和室やちょっとしたスペースを利用したリビングのワンコーナーにも使えるデザインです。

D3139
ザックリしたナチュラルな生地に、みずみずしいブルーグリーンの水彩タッチで描かれた花。生命力を感じさせる絵羽柄のレースカーテンです。こちらも大きなデザインを楽しむためにフラットに近い仕上げのお仕立てがおすすめです。
カジュアルや無地感覚で気軽にテイストを楽しむパターン

ME8068
地層の断面を思わせる織り柄が特徴の生地。プレーンシェードにすることで重さをなくし石目調の壁、窓下や家具の木部とも合ってナチュラルながらもモダンな雰囲気のアジアンテイストになっています。クッションにもう少し遊びのある柄物を足してみるのもポイントができて良いでしょう。

ME8022
ちょっとプリミティブなプリント柄が楽しいデザインです。家具や小物の取り合わせによって雰囲気を変えられるので気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

U8058
天然繊維製に見えますが、ポリエステルで出来ているレースカーテンになります。しっとりしたナチュラル感が素敵ですね。
日中は、レースだけで過ごすのでこういう雰囲気のある素材のカーテンを使ってアジアのテイストを満喫してみて下さい。