今回は、ひと工夫で部屋の雰囲気がおしゃれに変わる、オーダーカーテンならではの楽しみ方を3通りご紹介していきたいと思います。 トリムをつける カーテンにトリムを付けるだけでガラッと印象は変わります。トリ・・・・・・

今回は、ひと工夫で部屋の雰囲気がおしゃれに変わる、オーダーカーテンならではの楽しみ方を3通りご紹介していきたいと思います。 トリムをつける カーテンにトリムを付けるだけでガラッと印象は変わります。トリ・・・・・・
前回はカーテンの生地での省エネ方法を取り上げましたが、今日は、カーテンレールでも工夫することによりさらに省エネ効果を上げる方法をお知らせしたいと思います。 一般カーテンレールの場合 こち・・・・・・
ご夫婦でカーテンを選ばれる場合や、お子様に男の子がいらっしゃるご家族は、可愛らし過ぎないデザインで男性にも好まれる色柄を探されると思います。マニッシュな色柄で、観葉植物などが似合うナチュラルテイストを・・・・・・
カーテンのヒダのボリュームやヒダの仕様により、見た目の印象は大きく変わります。今回はその中でも、ヒダを取らないフラット仕様(ヒダなし)のおすすめポイントについてご紹介します。 デザインが・・・・・・
幾何学模様のカーテンは大胆なデザインも多いので、なんとなく合わせにくいのではないかと思われがちですが、実はとっても万能です!幾何学模様のデザインに関しては、デザインでお部屋の雰囲気が決まるというよりは・・・・・・
今回は、ドレープとレースのコーディネート例をご紹介したいと思います。 同系色できれいめコーディネート 同系色コーディネートにすると、落ち着きがありながらきれいめな印象になります。派手になるのは嫌だけど・・・・・・
白い壁に一面だけ色柄の違うクロス(壁紙)を貼る・・・というような、一部の壁だけクロス(壁紙)を変えてアクセントをつけることで、がらりと部屋の雰囲気を変えて、遊び心のあるおしゃれな空間にしてくれる“アク・・・・・・
お客様が100人いらっしゃれば100通りの窓の形があります。 今回は、弊社で施工をさせていただいたお客様M様の事例をご紹介したいと思います。 リビング やわらかいホワイト系の壁紙と落ち着・・・・・・
今日はカーテンをアクセントとしてコーディネートしたお部屋作りをご紹介していきます。 スタイリッシュ 大胆なグラデーションがとてもインパクトのあるこちらのカーテン。探してもなかなかグラデーションのカーテ・・・・・・
レースカーテンを選ぶ時、「透過性」「機能」「デザイン」どの面をまず重視しますか?窓がどの方角にあるのか、道路や建物などの人の視線が気にならないか、どのような雰囲気の部屋にしたいかなどによっても、重視す・・・・・・