カーテン 卸館

カーテン お役立ち情報

リビングに遮光カーテンは必要?遮光性なしのメリットは?

 

カーテンを選ぶ時に遮光にするかどうか...悩む時もあると思います。寝室やシアタールームなどに遮光カーテンをつける場合は多いですが、一方で、リビングや洋室に遮光カーテンをつけるのはどうなのでしょうか?日中でもカーテンを閉めることが多い寝室やシ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

自然に癒される部屋づくり|ボタニカル柄カーテンで心地よい暮らしを

 

植物に囲まれるような空間で、心からリラックスできる毎日を送りたい。そんなニーズに応える形で、ボタニカル柄カーテンの人気が高まっています。観葉植物のようにお世話の必要がなく、それでいて空間にグリーンのエッセンスを加えられるのが最大の魅力です。... 続きを読む→
カーテン 卸館

色付きもあり?カラーレースのおすすめポイント

 

オーダーカーテン担当の河野です。レースカーテンは白という印象が強いですが、最近では白以外の色付きレースもたくさんあります。白はスッキリしすぎていてちょっと・・・と感じるようなら、レースに色をつけてみてはいかがでしょうか。今回は色の付いた“カ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

プライバシーを守ってくれるレース「ウェーブロン」を解説!

 

オーダーカーテン担当の西岡です。あったかい季節は、窓を開けてレースカーテン一枚で過ごす時間が増えると思います。しかし人通りの気になる所に面した窓や、向かいにマンションやビルが建っていると、家の中が丸見えになっていないか気になる方もいらっしゃ... 続きを読む→
カーテン 卸館

和室だけじゃない!洋室+プリーツスクリーン 事例 3選

 

「プリーツスクリーンというと和室」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?プリーツスクリーンに使われる素材は、ポリエステル素材の不織布が中心となっていますが、最近では和紙の風合いに近づけた不織布生地がつくられるようになったこと... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

春夏秋冬。四季で変わる必要機能と楽しむカラー♪

 

オーダーカーテン担当の河野です。季節によって、カーテンに必要な機能も異なります。また、カーテンの色も、季節が移り変わるように模様替えをして楽しめたら素敵ですよね!今回は、季節によって特に重要となる機能とカラーから得られる印象などについて、季... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

両開き?片開き?おしゃれ&機能的に分割する方法とは?

 

オーダーカーテン担当の河野です。カーテンの開き方をどうすれば良いか悩むことがあると思います。一般的な窓サイズであれば、カーテンの場合レール全体に対して、真ん中で分ける両開きという方法が多いです。しかし、最近では窓の並びや様々な大きさの窓が増... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

リズミック?蓄光?リバーシブル?一風変わったカーテン3選

 

オーダーカーテン担当の森です。みなさまが一般的によく目にするカーテンは、上部にタックをとってひだをつけるようなものが多く、他に目にするものといえばロールスクリーンやブラインドといった機械類等、そんなところでしょうか。こんな種類もあったのか!... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

アンティーク家具にピッタリ!レトロな花柄カーテンを使ったコーディネート例

 

オーダーカーテン担当の西岡です。花柄のカーテンは昔から定番ですが、可愛らしいだけでなく、古めかしさのあるレトロな花柄が今年流行しています。ノスタルジックな雰囲気を演出してくれて、アンティークなインテリアによくマッチする。今回はレトロな花柄カ... 続きを読む→
カーテン お役立ち情報

北欧スタイルでお部屋を明るく楽しい雰囲気に

 

オーダーカーテン担当の森です。カーテンを選ばれる際、お部屋のスタイルを決めてご来店される方も多いのですが、よくご質問を受けるのが「北欧スタイル」です。以前より変わらず人気があり、ポップな色使いや大胆な柄などが、北欧スタイルの代表的なものです... 続きを読む→