まだ寒い日もありますが、春の日差しを感じる季節になりました。この時期は新しい生活が始まる時でもあります。
進学や就職で「一人暮らし」をスタートされるご予定の方も多いのではないでしょうか。広さもいろいろですが、狭い空間でも色をうまくまとめることで自分らしさのある快適な空間を作れると思います。そんな新生活へのヒントを今日はご紹介いたしましょう。
1.白と黒

ME8028
人気のアイボリー系カラーでまとめたインテリア。ポップなカリグラフィーをモチーフにしたカーテンとストックルーム風の棚やはしごを組み合わせて若々しいお部屋になっています。白と黒のコントラストをバランスよく付けることがポイントですね。
2.ビンテージ

E7139
ちょっと古びた感じがステキなビンテージスタイルも今人気があります。ソファやテーブル、小物などにこだわりの物を色々組みこむのでカーテンは1色でシンプルなものが良いでしょう。ラグやクッションに同色のオレンジを取り入れることでコーディネート性が高まります。ソファに合わせて古びた暖色系の色でまとめ、フェイクグリーンを置けばくつろぎの空間が完成です。
3.癒し系アイボリー

KSA60095
次は女性向けの提案です。仕事や講義で疲れて帰宅してもこんなに優しいアイボリー系のお部屋が待っていてくれたらきっと癒されますよね。
マンションは、壁や天井も白っぽいことが多いので、家具やラグもホワイトからアイボリー系でまとめることで、狭いお部屋でも圧迫感がなく広く感じることができます。ポイントに少し濃いグレイやブラウンを持って来ればメリハリも生まれますね。左手のファブリックパネルも女性のお部屋には欠かせない装飾です。季節で替えると気分転換にもなりますよ。
4.同じ生地でも色が変わると・・・
次は、同じ生地なのに濃色を選ぶか淡色を選ぶかで、まったく印象が変わる例をご紹介いたしましょう。

LS61146
こちらはダークブルー系を選んだ場合。モダンでマニッシュなイメージになります。男性的にも感じますが、すっきりしたホテルライクなインテリアがお好きな方には男女問わずおすすめのタイプになります。

LS61145
こちらは明るいグレージュを選んだ場合。壁、ベッド、寝具、ブランケットのアイボリーの色調や素材を微妙に変えることで優しいモダンなお部屋にまとまっています。
5.まとめ
いかがでしたか?飽きてきたら小物で簡単にイメージを変えやすいのは、淡い色系のカーテンになります。濃色はどうしてもその色の個性が勝ってしまうので、変化を楽しみたい方は壁、床、カーテン共にベースになる色は淡いものにされると良いでしょう。それでは、お気に入りのカーテンを見つけて、希望で一杯の新生活をどうぞ楽しんで下さい!