みなさんは毎朝カーテンを開けたとき、端に寄せたカーテンをどうされてますか?寄せたままの形で自然に置いたままですか?それともタッセルを使ってきちんとまとめておられますか?好みの位置まで開けて自然に置くのも良いと思いますが、やはりきちっとタッセルで留めると気持ちも引き締まりますし、見た目も美しいのでおすすめです。
ただ、タッセルを掛けたくても房掛けが付いていない・・・あるいは賃貸なのでビスで留める房掛けは付けられないし、粘着テープで付ける房掛けには良いデザインのものがないし・・・どうすれば?というご質問が聞こえてきそうです。そこで、マグネットをうまく利用してカーテンをまとめたりスタイリングする技をお教えしましょう。
1.タッセル自身にマグネットが付いているものを使う

トーソー マグネットタッセルD
タッセルのロープの一番端の部分にマグネットが付いているので房掛けがなくても好きな位置にタッセルを固定することができる優れものです。色も6色あるので、カーテンに合わせやすいと思います。

トーソー マグネットタッセルB
こちらはもう少しナチュラルなイメージのマグネットタッセルです。ベージュ系のカラーで4色展開されています。
2.マグネットの付いた房掛けを利用する

トーソー マグネットふさかけ
タッセルを引っ掛けるフックの後ろにマグネットが付いていて好きな高さにカーテンの両面から付けることにより、房掛けとして使えるというものです。通常の適正な高さだけでなく上の方に付けてバランスを変えてみたりと色々楽しめると思います。荷重がかかるとズレたり外れたりすることがありますが、房掛けを付けられない場所や穴をあけたくない場合にはおすすめです。

トーソー マグネットふさかけ
3.スタイルマグネットを使う

トーソー スタイルマグネットC
レースなど軽めのカーテンのスソを何ヶ所か持ち上げて、バルーンカーテンのようなオシャレなスタイルにできるものです。横方向にカーテンを開けるとどうしてもお部屋の中が丸見えになってしまいますが、これを利用すると下の方だけ少し持ち上げて、上は閉めたままにできるので、上からの視線や眩しさを遮ることが可能です。

トーソー スタイルマグネットC
こちらは上から吊るすタイプとして利用した場合です。突っ張り棒などにカフェカーテン風に吊ってみるのも軽やかで良いのではないでしょうか?

トーソー スタイルマグネット
まとめ
マグネットを利用したタッセルを3パターンご紹介しました。アイデア次第でマグネットも便利に使えます。窓枠や壁にキズをつけることなく、オシャレに暮らせる便利アイテムとして利用されるのも良いのではないでしょうか?