スミノエ カーテンカタログ「mode S(モードエス) VOL.11」新発売! おすすめ5選!

スミノエ modeSvol.11 表紙

2025年7月に株式会社スミノエインテリアプロダクツより新カタログ「mode S(モードエス) VOL.11」が新発売されました。

新しいカタログのポイントは、音楽で異なる音が調和し旋律を奏でるように、柄と無地、ナチュラルとクラシック、幾何と有機といった、異なる要素の響き合いから生まれる美しいファブリックとのことです。

今回は、そんな新カタログ「mode S(モードエス) VOL.11」の中から、おすすめのドレープカーテン3点、レースカーテン2点をご紹介します。

 

ドレープカーテン 3選

・ダイナミックシリーズ D8001~D8009

スミノエ ドレープ ダイナミックシリーズ D8001~D8009

近年増加している開口部が広い・高い窓や、吹き抜けなどにぴったりな「ダイナミックシリーズ」に今回、色が穏やかに変化するグラデーションがとても美しいドレープの新柄が登場しました。織りの妙だけで生み出されるグラデーションが、空間に奥行と開放感を与えます。

カーテン下部より上部にかけて薄くなっていくグラデーションが基本としていますが、上部から下部にかけて逆さに作成することもできます。同じ生地でも異なる見え方が可能な上に、カーテン丈が異なると同じ空間でも違う見え方ができ、組み合わせ次第で同じ生地には見えないようなおもしろい空間が作れます。

・モダンシリーズ D8034~8036

スミノエ ドレープ モダンシリーズ D8034~8036

木肌から着想された凹凸のテクスチャが魅力のドレープです。一見、皮のような重厚感の感じられる見た目ですが、生地の触り心地はとても軽やかで気持ちいい生地です。

ビンテージスタイルがお好きな方や、モノトーンがお好みの方にもおすすめです。非遮光生地なので、重たくなりすぎずお部屋にも明るさが残せます。

・ナチュラルシリーズ D8066~8068

スミノエ ドレープ ナチュラルシリーズ D8066~8068

ナチュラルシリーズ内でも一際目の引く大きな幾何柄をモール糸のナチュラルな表情で表現したドレープです。大胆な柄ではありますが、アースカラーで仕上がっているので北欧テイストやナチュラルモダン志向の方にも取り入れやすいかと思います。

カーテンでは柄を楽しむために「フラットカーテン」で仕上げることもおすすめですし、「シェードタイプ」にして小窓でも楽しめます。

 

レースカーテン 2選

・ダイナミックレース D8350・8351

スミノエ レース ダイナミックレース D8350・8351

昨今人気となっている「カラーボイル」に、一筆で描いた大胆な筆跡を刺繍であしらっています。刺繍ならではの立体感にベースカラーのアイボリーもしくはブラウンが重なることで、奥行きのあるニュアンスあふれるレースに仕上がっています。

アイボリーはリビングや仕事部屋に取り入れやすく、ブラウンは寝室でも書斎でも落ち着きがあって素敵です。高い意匠性でワンランク上の上質な空間が実現します。

・グラデーションカラーボイル D8400-8402

スミノエ レース グラデーションカラーボイル D8400-8402

こちらもカラーボイルからのラインナップです。

カーテン下部のボトムから約160cmの位置までグラデーションを施した、ダイナミックなカラーボイルです。ダイナミックグラデーションドレープと同様に、豊かな色の広がりが魅力的で、空間にゆるやかなリズムをもたらしてくれます。

このレースも天地選択可能で、カーテン上部から下部にかけてグラデーションを魅せることも可能です。鮮やかな色ではあるものの、グラデーションになっていることでカラーレースデビューに踏み切りやすくなっているように思います。

 

まとめ

新しいmode S(モードエス)は、より一層ダイナミックで他にはないようなカーテンが見つかりそうな印象でした。カタログはめくっていくたびに楽しさが感じられるようになっており、どれにしようか迷ってしまいますね。

 

関連サイト

mode S(モードエス)vol.11 デジタルカタログ

スミノエ ショールーム一覧

 

関連記事

スミノエ 新カーテンカタログ「U Life(ユーライフ) VOL.11」 おすすめ5選

サンゲツ 新カーテンカタログ「STRINGS 2024-2028」 特徴まとめ

川島織物セルコン「FELTA」が6年ぶりのリニューアル

タイトルとURLをコピーしました