日差しもどんどん強くなり、気温もかなり上がってくる季節。インテリアも夏本番に向けて準備をしている最中でしょう。特に、年々厳しくなる夏の暑さと日差しに特化した対策は、早々に考えておきたいものです。そんな中で、ぜひ知識として知っておいて欲しいことがあります。
ミラーレースというレースがあるのをご存じですか?夏の強烈な日差し対策には、ミラーレースがとても効果的でおすすめなんです。今回は、ミラーレースとは何か、どんなメリットやデメリットがあるのかなど、詳しくお話したいと思います。
どんなレース?ここがすごいポイント
ミラーレースと呼ばれているのは、カーテン生地に特別な光沢の糸が織り込まれており、生地の裏面が太陽光を窓外へ反射してくれる機能を持っているからです。そのミラー効果により、遮熱、紫外線カット機能が高く、さらに、太陽光がレースカーテンに当たると、反射で光沢の糸が輝くため、外から中は見えにくいというプライバシー保護の効果もあります。
遮熱・紫外線カット・室内へ入るまぶしい明るさの軽減など、たくさんの機能を合わせ持つ優秀なレースなんです。夏は、窓から入る日差しの量をどれだけ軽減させることができるかにより、家での過ごしやすさが大きく変わってきます。
デメリット面はある?
たくさんの嬉しい機能があり、強い日差しにはとても効果的なミラーレースですが、機能が充実している分生地の厚さはしっかりしたものが多く、一般的なレースカーテンに比べて生地の密度は高めです。レースの中では透け感も少なめであるため、風通しや部屋の明るさを気にする人も多いです。
しかし、風通しという点で言うと、通常のレースカーテンでも生地の織り目の隙間から風が入るというより、風で揺れるカーテンの床と裾の隙間から入るので、ミラーレースでも風通しが大きく変わるわけではありません。また、明るさの点でも、採光拡散レースという部屋の中に明るさをしっかり拡散しながら、ミラーレースと同じような機能を合わせ持つ新しいレースカーテンも出ています。
このように、デメリット面をあまり気にしなくてもよくなってきているので、気になることがあれば、専門店スタッフにぜひ相談してみてください。
こんな窓にはぜひおすすめ
ミラーレースは、夏場の南向きの日差しがよく入る窓や、夕方の西日が強く当たる窓におすすめしています。また、寝室の窓が東向きであれば、遮光カーテンと合わせて朝日のまぶしさを抑えることもできます。
リビングの大きな窓は十分な明るさを取り入れるため、南向きになっていることが多いです。大きな窓であればあるほど、日差しが窓際から広範囲に室内に入ってきます。
特に、家族が集まる一番広いリビングは、遮熱や紫外線カット、プライバシーの保護機能があった方が、省エネや防犯の意味でも良いでしょう。床や家具の色褪せの防止、住む人の肌への対策にもなります。
まとめ
いかがでしょうか。レースカーテンの中でも様々な種類があるので、それぞれのメリットやデメリットなどを知るには、専門店で聞いてみるといいでしょう。本格的な夏を迎える前に、ぜひ一度レースカーテンでの日差し対策も考えてみてくださいね。